呉服にし田は 大阪は和泉市のぞみ野の 専門店が多い街並みの 住宅街一角にございます
作家 職人が創り上げた着物や帯を 心を込めてご紹介させて頂きます
また お客様のTPOに合わせて コーディネート・ご提案をさせて頂ければと存じます
「Items & Services 取り扱いの着物」
呉服全般と伝統的な職人仕事で制作された着物と帯
・糸目友禅:附下、訪問着・型友禅:小紋・江戸小紋:伊勢型紙
・型絵染め:栗山工房謹製・本場大島:室町の加納謹製
・西陣織 (老舗機屋)・手描き友禅染帯・手織紬帯・工芸帯地・更紗染帯
・作家物:小倉淳史、吉田喜八郎、大村幸太郎、二代目上野為二、坂井修、渋谷和子…
上記一部となります
*下絵から制作するお誂えも承っております
「Maintenance 着物のお手入れとお直し(悉皆)」
弊店は染屋に誂えを直接お願いしておりますので
お着物のお手入れ・お直し・加工を承る事が出来ます
丸洗い・解き洗い張り・しみ抜き・染め替え等も ご相談下さいませ
尚 お仕立てにつきましても 専属の和裁職人に直接依頼しております
「和装小物」
帯締め・帯揚げは 礼装用からお洒落物用まで 様々な組や色を取り揃えております
草履に付きましては 専門職人の誂えた履物を揃えております
和装肌着や足袋 着付け道具等 一般的な関連商品も取り扱っています
「Exhibitions 展示会と企画・作品展」
呉服にし田では 年に数回 展示会と企画・作品展を開催しております

★PICKUP商品★
帯屋捨松謹製
【袋帯】手機 「銅鏡華文」
帯屋捨松は西陣の老舗織屋で、独創的な帯の感性をもち、真摯にモノ作りに取り組みながら、金銀箔・染色に至るまでオリジナル性にこだわり、織り上がりまでの工程を専属の職人によって自社で一貫して行っています。
こちらの袋帯は「銅鏡華文」の図案になります。

shopinfo 「呉服 にし田」
住所:大阪府和泉市のぞみ野1-17-15
電話 FAX:0725-30-1072
営業日:月曜日~土曜日 10:00~18:00
(完全予約制)
『オンラインショッピング』
呉服にし田は 古典柄を中心に 作家が大胆に描いた染物や季節の花柄等の商品を揃えております
こちらのページでは にし田好みの着物や帯に相性が良い小物を お勧めさせて頂いております
-
◆浴衣「奥州小紋 ひまわりの柄」日本画家 宮崎優 ◆竺仙謹製【新品】
¥96,800
SOLD OUT
◆浴衣「奥州小紋 ひまわり」宮崎優 ◆竺仙謹製【新品】 2025染出し分 【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ:12m 巾:38cm TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月末~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます 日本画家「宮崎優」氏の作品には竺仙奥州小紋の意匠を纏い 木版画で描かれた美人画を何点か発表されています。 木版画では竺仙奥州小紋「ひまわりの柄」を繊細で緻密にそして優しく柔らかな色彩に雅の美しさを感じます。 竺仙の代表作となった「ひまわりの柄」は、動きある図案に引き染め・手差しでの差し色と、まさに浴衣の枠を越えた一枚でございます。 帯合わせの参考写真は、竺仙の麻半巾帯を乗せました。 ◎生地について 奥州小紋に使用しております、奥州絣生地は紬糸を使用しているにもかかわらず、細番手の糸を織り込み、更に絣糸を使用した見た目と異なるしなやかな織物です。 この素材を使用して小紋染めした品が奥州小紋で、昭和30年代に竺仙が開発そして名づけたものです。 ◎染めについて 型置き・染めは小紋染め同様、和紙を使い彫りあげた昔ながらの型を使用しております。 糊置きをした後、色合いを鮮明にする為、引き染めにて仕上げております。 差し色はすべて手差しで行い画一化されない味わいを出しております。 ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお問い合わせくださいませ)
-
◆浴衣「かげろう地染ゆかた ほおずきつなぎ」日本画家 宮下真理子 キングサイズ ◆竺仙謹製【新品】
¥61,600
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ:12.9m 巾:40cm ユニセックス TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月末~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます 大小のほおずきが連なる柄は、日本画家「宮下真理子」作。 浅草寺で開かれるほおずき市でスケッチしたものを図案化。 一つ一つ表情を変えて数珠繋ぎにした柄は、味わい深く着る人・見る人を楽しませてくれます。 配色はシックでモダンな上がりで、黒を無地染めした後、柄をベージュになるまで抜染しています。 夏の着姿を大人っぽく、印象的に演出してくれる一枚でございます。 帯合わせの参考写真は、麻半巾帯と黒の紗献上を乗せました。 美しいキモノ 2025年夏号p.116 で掲載されています。 ◎生地について 等間隔に縞状の透かし織模様が入った涼感を感じる生地です。 余分な毛羽を取り除き強く撚りをかけた糸を用いることで、さらさらとした感触と高級感のある光沢が特徴。 陽炎のように儚く優しい雰囲気より、かげろうと名付けています。 ◎染めについて 染めは型に沿って糊を施し染料を注ぎ込む、注染という染色法を採用しております。 独特な技法により、手仕事特有の他には無い染め上がりを醸し出しております。 ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はメッセージをご記入くださいませ。 ご購入の手続きが確認できた後、お客様の希望寸法を聞かせていただきます。 ◆国内手縫い仕立て (バチ衿) 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします
-
◆浴衣「紬ゆかたキング 桔梗にススキ」 ◆竺仙謹製【新品】
¥61,600
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ:12.9m 巾:40cm TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月~9月 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます ユニセックスでお召しいただけるキングサイズの紬ゆかた。 桔梗にススキを少し柔らかい雰囲気で染め上げた意匠です。 紬ゆかた独特の生地で縦の節が洒落感と良い風合いを出しています。 赤や黄の半巾帯を締めて浴衣として、また名古屋帯を合わせて木綿の普段着物としてもお楽しみいただけます。 ◎生地について 竺仙オリジナルの綿の紬生地は、コーマ生地など他の生地に比べ少し厚くしっかりとした印象を持ちます。 絣糸を木綿の中に打ち込むというのが特長ですが、この作業には非常に高い技術を要します。 また、縦糸でなく横糸で整形することにより独特の風合いを表現しております。 この生地に染色を施すことで、紬ゆかた特有の「色斑(むら)」が地染めに出てまいります。 また、しっかりした素材でありながら、肌触りはさらりとしているため、心地良くお召いただけます。 ◎染めについて 染めは型に沿って糊を施し染料を注ぎ込む、注染という染色法を採用しております。 独特な技法により、手仕事特有の他には無い染め上がりを醸し出しております。 ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお問い合わせくださいませ)
-
◆浴衣「綿絽地染 百合」 ◆竺仙謹製【新品】
¥61,600
SOLD OUT
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ:12m 巾:38cm TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月末~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます 竺仙定番柄の百合。 昼間は麻襦袢を着て、帯は紗献上を締めていただければ、夏の洒落着感覚の装いを。 夜は赤や黄の半巾帯を合わせて浴衣として楽しみましょう。 帯合わせの参考写真は、赤の博多半巾帯を乗せました。 ◎生地について 綿絽は【平絽】ではなく、絽目を不規則にならべ【乱絽】にした生地です。 それによりモワレのような独特の風合いが生まれ、実際にお召しいただくと、爽やかで涼しげな印象を与えます。 この綿絽の生地は戦後、正絹の七五三絽を模して木綿で織り上げています。 ところが短繊維の木綿では七五三をきれいに織れず多少不揃いが生じましたが、それが返って自然な涼しさを醸し出しそれ以来この生地を使用しております。 今や木綿の反物で見かけない細い糸で織られていますので触感が違うと思います。 お召しになってお感じください。 ◎染めについて 染めは型に沿って糊を施し染料を注ぎ込む、注染という染色法を採用しております。 独特な技法により、手仕事特有の他には無い染め上がりを醸し出しております。 ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお問い合わせくださいませ)
-
◆浴衣「かげろう地染ゆかた 朝顔」 ◆竺仙謹製【新品】
¥61,600
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ:12.9m 巾:40cm TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月末~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます 抜けるように晴れ渡った空のようなロイヤルブルーのかげろう浴衣。 盛夏の陽射しによく映えます。 柄部分は、抜染という注染の技法で色を抜いているので、真っ白よりも優しい色合い。 図案は琳派を感じさせる丸い朝顔が描かれています。 柄の配置も絶妙で無地場とのバランスがとてもよく、着姿をすっきりと華やかに見せてくれる一反です。 帯合わせの写真は黄色と赤を乗せていますが、オフホワイトの献上帯を締めていただくとワンランク上の装いが楽しめます。 ◎生地について 等間隔に縞状の透かし織模様が入った涼感を感じる生地です。 余分な毛羽を取り除き強く撚りをかけた糸を用いることで、さらさらとした感触と高級感のある光沢が特徴。 陽炎のように儚く優しい雰囲気より、かげろうと名付けています。 ◎染めについて 染めは型に沿って糊を施し染料を注ぎ込む、注染という染色法を採用しております。 独特な技法により、手仕事特有の他には無い染め上がりを醸し出しております。 ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお問い合わせくださいませ)
-
◆ 浴衣「紬ゆかた 風船葛」 ◆竺仙謹製
¥55,000
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ:12m 巾:38cm TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 春ごろ~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます 風船葛柄の浴衣。 初夏に可愛らしい花と実をつけ、グリーンの色を葉に夏を感じさせます。 葉の色は二色で表現される、また白のボカシを入れる事により爽やかさも出しています。 帯合わせの参考写真はオレンジを無難に乗せましたが、グリーン系を持ってくると個性的になります。 ◎生地について こちらの綿紬生地は、厚くしっかりとした生地合いでございます。 この生地に染色を施すことで、特有の「色斑(むら)」が地染めに出て、紬ゆかたの洒落感が全面出ます。 また、しっかりした素材でありながら、肌触りはさらりとしているため、夏場の着心地は良いです。 ◎染めについて 染めは型に沿って糊を施し染料を注ぎ込む、注染という染色法。 ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお問い合わせくださいませ)
-
◆浴衣「コーマ地染 朝顔 影日向」 ◆竺仙謹製
¥49,500
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ:12m 巾:38cm TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月末~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます 昔ながらの定番の柄で、現在も人気の朝顔。 丸みをおびた図で優しい女性らしさが出る浴衣。 古典柄ですがモダンさもあり、現代風のコーディネートで楽しんでいただける一枚となっております。 帯合わせの参考写真では紫の半巾帯を乗せ、30〜40代の大人な雰囲気を出してみました。 ◎生地について コーマ糸を浴衣生地に使用したのは竺仙がはじまり。 一般的に綿糸には毛羽があり、良さであると同時に後染めを施すと柄の絵際がぼんやりしてしまいますが、コーマ糸は余分な綿(わた)を取り除いている為、しなやかで肌ざわりが良く、染め上がりをスッキリと表現することが出来ます。 また、生地自体がしっかりしている為お洗濯をされても型崩れしにくいのが特長。 ◎染めについて 染めは型に沿って糊を施し染料を注ぎ込む、注染という染色法。 ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお問い合わせくださいませ)
-
◆浴衣「コーマ地染 菊の丸 納戸色」 ◆竺仙謹製
¥49,500
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ:12m 巾:38cm TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月末~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます 菊の丸紋が大胆に染められた浴衣。 仕立て上がると地空き部分の抜け感が引き立ち、更に素敵な装いになります。 着用年齢は帯合わせ次第。 参考写真は紫ボカシの半巾帯を乗せ、30〜40代辺りの雰囲気をだしましたが、赤や黄色の帯なら10〜20代、50代〜は白・生成り等を合わせるのも良いでしょう。 ◎生地について コーマ糸を浴衣生地に使用したのは竺仙がはじまり。 一般的に綿糸には毛羽があり、良さであると同時に後染めを施すと柄の絵際がぼんやりしてしまいますが、コーマ糸は余分な綿(わた)を取り除いている為、しなやかで肌ざわりが良く、染め上がりをスッキリと表現することが出来ます。 また、生地自体がしっかりしている為お洗濯をされても型崩れしにくいのが特長。 ◎染めについて 染めは型に沿って糊を施し染料を注ぎ込む、注染という染色法。 ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお問い合わせくださいませ)
-
◆浴衣「コーマ白地差分 紫陽花」 ◆竺仙謹製【新品】
¥46,200
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ:12m 巾:38cm TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月末~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます 白地にさわやかな配色で染められた紫陽花。 帯合わせによって様々な装いができる浴衣でございます。 帯合わせの参考写真は2枚。黄色地の麻半巾帯と水色地の博多帯を合わせました。 大人な上級者の雰囲気になります。 ◎生地について コーマ糸を浴衣生地に使用したのは竺仙がはじまり。一般的に綿糸には毛羽があり、良さであると同時に後染めを施すと柄の絵際がぼんやりしてしまいますが、コーマ糸は余分な綿(わた)を取り除いている為、しなやかで肌ざわりが良く、染め上がりをスッキリと表現することが出来ます。また、生地自体がしっかりしている為お洗濯をされても型崩れしにくいのが特長。 ◎染めについて 染めは型に沿って糊を施し染料を注ぎ込む、注染という染色法。 ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお気軽にお声掛けください)
-
◆浴衣「コーマ白地差分 小花の裂取」 ◆竺仙謹製
¥46,200
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ:12m 巾:38cm TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月末~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます かたばみ、石蕗、朝顔の柄を台形に飛ばした図案。 台形の中の小さな柄を丸く染めて個性も出しています。また白の無地場は三角になっており、台形との幾何学柄も楽しめる一枚でございます。 帯合わせの参考写真は、浴衣の個性に負けない様にオレンジの半巾帯を乗せました。 ◎生地について コーマ糸を浴衣生地に使用したのは竺仙がはじまり。 一般的に綿糸には毛羽があり、良さであると同時に後染めを施すと柄の絵際がぼんやりしてしまいますが、コーマ糸は余分な綿(わた)を取り除いている為、しなやかで肌ざわりが良く、染め上がりをスッキリと表現することが出来ます。 また、生地自体がしっかりしている為お洗濯をされても型崩れしにくいのが特長。 ◎染めについて 染めは型に沿って糊を施し染料を注ぎ込む、注染という染色法。 ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお問い合わせくださいませ)
-
◆浴衣「コーマ白地差分 ふるさと」 ◆竺仙謹製
¥46,200
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ:12m 巾:38cm TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月末~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます 型染めの着物かと思わせるような図案の「ふるさと」 その柄域に負けない染めの技術で、日本古来の風景が綺麗な色ぼかしによって、とても素敵な仕上がりになっております。 帯合わせの参考写真では赤の博多四寸帯を乗せましたが、浴衣に入っている黄土色や紺系を合わせると、大人な上級者の雰囲気になります。 ◎生地について コーマ糸を浴衣生地に使用したのは竺仙がはじまり。 一般的に綿糸には毛羽があり、良さであると同時に後染めを施すと柄の絵際がぼんやりしてしまいますが、コーマ糸は余分な綿(わた)を取り除いている為、しなやかで肌ざわりが良く、染め上がりをスッキリと表現することが出来ます。 また、生地自体がしっかりしている為お洗濯をされても型崩れしにくいのが特長。 ◎染めについて 染めは型に沿って糊を施し染料を注ぎ込む、注染という染色法。 ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお問い合わせくださいませ)
-
◆浴衣「唐草」 ◆ゆうび謹製
¥33,000
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ12m 巾40㎝キングサイズ(男性可) TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月末~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお問い合わせくださいませ)
-
◆浴衣「幾何学花」 ◆ゆうび謹製
¥33,000
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ12m 巾38㎝ TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月末~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお問い合わせくださいませ)
-
◆浴衣「絞り丸紋繋ぎ」 ◆ゆうび謹製
¥33,000
【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着=浴衣】 長さ12m 巾38㎝ TPO ■適応場面■ お出かけ、夏祭り、食事会… ■適応季節■ 単衣時期 6月末~9月初 ■適応年代■ 帯次第で御年齢関係なくお召し頂けます ※こちらは反物のお値段となります お仕立て・湯のしをご希望の方はオプションから追加選択をお願いいたします。 ご購入の手続きが確認できましたら、後程弊店より連絡させていただき、希望寸法の方をお聞きいたします。 ◆国内手縫い仕立て 一級和裁士による全て手縫いのお仕立て ◆湯のし 生地の縮みや色落ち防止、また湯のしすることで風合いを良くし、より美しい仕上がりになります お仕立て期間:1ヶ月、湯のし期間:2週間 お届けまでに1ヶ月半ほど頂戴いたします (希望日あればお問い合わせくださいませ)
-
◆麻半巾帯 ◆竺仙謹製
¥38,500
◆麻半巾帯 ◆竺仙謹製 【色目=金色】 【サイズ=巾17㎝、長さ380㎝】 【素材=麻100%、芯綿100%】 【産地=日本製】 【お洒落着用=夏小紋・夏紬・浴衣】 TPO ■適応場面■ お稽古、夏祭り、食事会、お出かけ… ■適応季節■ 単衣時期 6月〜9月初 ■適応年代■ お洒落着用にて御年齢関係なくお使い頂けます ◎色目につきましてはWEB色見本『日本の伝統色 和色大辞典』を参照しております。 https://www.colordic.org/w 適度な光沢と粗野な風合いを併せ持ち、 しなやかで締めやすい麻の半巾帯。 麻が持っている本来の自然の色合いを残し、 緯糸に手紡糸を使用してところどころに絣のような濃い糸を入れ、表情豊かな半巾帯となっております。 天然繊維の持つ素材感として、さらりとした風合いが夏の浴衣姿を引き立てます。
-
◆琉球かすり半巾帯 ◆竺仙謹製
¥39,600
【色目=黒・藍色・濃藍・月白・黄朽葉色 ・蘇芳】 【サイズ=巾約15.8㎝、長さ4m】 【素材=綿100%】 【産地=日本製】 【製作者名=大城豊】 【お洒落着用=浴衣、夏織物、紬、小紋】 TPO ■適応場面■ お稽古、夏祭り、食事会、お出かけ… ■適応季節■ オールシーズン ■適応年代■ お洒落着用にて御年齢関係なくお使い頂けます ◎色目につきましてはWEB色見本『日本の伝統色 和色大辞典』を参照しております。 https://www.colordic.org/w 沖縄の南風原で織られている半巾帯。 色柄共に竺仙で別織りの商品でございます。 手織りの風合いが感じられる温かみがあります。 また、しっかりとした綿糸で打ち込み良く織られて、張りのある仕上がりとなっており、永い間ご使用でも型崩れしにくい半巾帯となっております。 浴衣や夏織物など勿論、オールシーズンでお使い頂ける大変重宝する一本でございます。
-
◆博多織四寸単帯 ◆織り人「出口さち」
¥26,400
◆博多織四寸単帯 ◆織り人「出口さち」 【色目=赤丹、葡萄茶】 【サイズ=巾4寸3分(16.3㎝)、長さ1丈(380㎝)】 【素材=絹100%】 【産地=日本製】 【お洒落着用=小紋・紬・浴衣】 TPO ■適応場面■ お稽古、夏祭り、食事会、お出かけ… ■適応季節■ オールシーズン ■適応年代■ お洒落着用にて御年齢関係なくお使い頂けます ◎色目につきましてはWEB色見本『日本の伝統色 和色大辞典』を参照しております。 https://www.colordic.org/w
-
◆博多織四寸単帯 ◆織り人「出口さち」
¥26,400
◆博多織四寸単帯 ◆織り人「出口さち」 【色目=濃い朱・緋】 【サイズ=巾4寸3分(16.3㎝)、長さ1丈(380㎝)】 【素材=絹100%】 【産地=日本製】 【お洒落着用=小紋・紬・浴衣】 TPO ■適応場面■ お稽古、夏祭り、食事会、お出かけ… ■適応季節■ オールシーズン ■適応年代■ お洒落着用にて御年齢関係なくお使い頂けます ◎色目につきましてはWEB色見本『日本の伝統色 和色大辞典』を参照しております。 https://www.colordic.org/w
-
◆博多織四寸単帯 ◆織り人「出口さち」
¥26,400
◆博多織四寸単帯 ◆織り人「出口さち」 (半巾帯・浴衣帯) 【色目=空色、青】 【サイズ=巾4寸3分(16.3㎝)、長さ1丈(380㎝)】 【素材=絹100%】 【産地=日本製】 【お洒落着用=小紋・紬・浴衣】 TPO ■適応場面■ お稽古、夏祭り、食事会、お出かけ… ■適応季節■ オールシーズン ■適応年代■ お洒落着用にて御年齢関係なくお使い頂けます ◎色目につきましてはWEB色見本『日本の伝統色 和色大辞典』を参照しております。 https://www.colordic.org/w
-
◆博多織四寸単帯 ◆織屋にしむら謹製【新品】
¥23,760
◆博多織四寸単帯 ◆織屋にしむら謹製 (半巾帯・浴衣帯) (26,400の商品) 【色目=深緋地】 【サイズ=巾4寸3分(16.3㎝)、長さ1丈(380㎝)】 【素材=絹100%】 【産地=日本製】 【お洒落着用=小紋・紬・浴衣】 TPO ■適応場面■ お稽古、夏祭り、食事会、お出かけ… ■適応季節■ オールシーズン ■適応年代■ お洒落着用にて御年齢関係なくお使い頂けます ◎色目につきましてはWEB色見本『日本の伝統色 和色大辞典』を参照しております。 https://www.colordic.org/w
-
◆紗献上四寸単帯 ◆織屋にしむら謹製 ◆ゆうび【新品】
¥19,800
SOLD OUT
◆紗献上四寸単帯 ◆織屋にしむら謹製 ◆ゆうび【新品】 (半巾帯・浴衣帯)夏物 (27,500の商品) ※証紙がありませんので特価にて出品しております 【色目=濃藍墨茶、暗黒色】 【サイズ=巾4寸3分(16.3㎝)、長さ1丈(380㎝)】 【素材=絹100%】 【産地=日本製】織り人 出口さち 【お洒落着用=夏小紋・夏紬・浴衣】 TPO ■適応場面■ お稽古、夏祭り、食事会、お出かけ… ■適応季節■ 6月半ば〜9月初 ■適応年代■ お洒落着用にて御年齢関係なくお使い頂けます 【本場筑前博多織最高級ブランド「織屋にしむら」の紗献上単衣帯】 浴衣や夏着物に合わせていただけます。 京都ゆうびならではのセンスで、他にはない洒落た色合いの博多帯でございます。 帯合わせの参考写真は、竺仙かげろうゆかたに乗せました。 ◎色目につきましてはWEB色見本『日本の伝統色 和色大辞典』を参照しております。 https://www.colordic.org/w
-
◆バッグ 墨流し柄横長通しマチ ◆ゆうび謹製
¥66,000
SOLD OUT
◆バッグ 墨流し柄横長 ◆ゆうび謹製 【色目=白磁・鈍色・蝋色・薄い刈安色】 【サイズ=横幅26㎝、高さ8.5㎝、マチ上4.3㎝・下8.3㎝】 【素材=正絹】 【産地=日本製】 【フォーマル用=訪問着・付下・色無地・小紋】 TPO ■適応場面■ 披露宴、お茶会、七五三、お宮参り、ホテル会食、パーティー、お出かけ… ■適応季節■ オールシーズン ■適応年代■ お好みでお持ち下さい 西陣織帯地の質感が引き立つバッグです。 金色ハンドに、開閉はがま口、内側にオープンポケットがあります。 お出かけから、お稽古、お茶席、フォーマルの場にも。 ◎色目につきましてはWEB色見本『日本の伝統色 和色大辞典』を参照しております。 https://www.colordic.org/w
-
◆バッグ 帯地唐草花柄 ◆ゆうび謹製
¥66,000
◆バッグ 帯地唐草花柄 ◆ゆうび謹製 【色目=黒、多色、象牙色】 【サイズ=横幅21.7㎝、高さ13.0㎝、マチ9.3㎝、取手までの高さ25.5㎝】 【素材=正絹】 【産地=日本製】 【フォーマル用=留袖・色留袖・訪問着・付下・色無地・小紋】 TPO ■適応場面■ 披露宴、お茶会、七五三、お宮参り、ホテル会食、パーティー、お出かけ… ■適応季節■ オールシーズン ■適応年代■ お好みでお持ち下さい 西陣織帯地の質感が引き立つバッグです。 お出かけから、お稽古、お茶席、フォーマルの場にも。 ◎色目につきましてはWEB色見本『日本の伝統色 和色大辞典』を参照しております。 https://www.colordic.org/w
-
◆バッグ 格子柄 ◆ゆうび謹製
¥66,000
◆バッグ 格子柄 ◆ゆうび謹製 【色目=桜色、銀】 【サイズ=横幅21.7㎝、高さ13.0㎝、マチ9.3㎝、取手までの高さ25.5㎝】 【素材=正絹】 【産地=日本製】 【フォーマル用=訪問着・付下・色無地・小紋】 TPO ■適応場面■ 披露宴、お茶会、七五三、お宮参り、ホテル会食、パーティー、お出かけ… ■適応季節■ オールシーズン ■適応年代■ お好みでお持ち下さい 桜色に銀のみで仕上げられているバッグ。 品良くどんな着物姿にも合わせられます。 お出かけから、お稽古、お茶席、フォーマルの場にも。 ◎色目につきましてはWEB色見本『日本の伝統色 和色大辞典』を参照しております。 https://www.colordic.org/w